スペース

岐阜県中津川市苗木の「高峰山」の麓からクラウドサービスを提供します。 このホームページはクラウドの「ホームページ」サービスで作成されています。 新しい情報をいち早くお届けするためのしくみを提供します。 TAKAMINEクラウドはインターネットを通して、地域の本当に役立つ情報を上手に活用できるしくみを提供したいと考えています。 TAKAMINEクラウドは安く多くの方に利用して頂けるシステムを提供して行きたいと思います。


新着情報

PDFテスト


PDFのコンテンツタイプ。 現状はピクチャで指定。 これをPDFにする。

改行の行間が空きすぎるのを改良。



リニューアル


まもなくリニューアル! めちゃめちゃ編集が楽になります。 ログインして内容を見ながら編集したり追加したり、どこに追加するのか?どこを編集するのか直感的に操作できます。多分? 2024/9/5



ログインするとそれぞれの記事の右上に編集ボタンが表示されます。 スマートフォンではメニューは左上の3本線のハンバーガーボタンで開きます。

リンクテキスト


facebookボタン改修



facebookのいいね、シェアボタンを改修しました。 同一ページに複数のボタンが並んだ形のため、シェアするときに思った画像とは違うものが表示されたり、いいねのカウンターがページ全体のカウントになったりしてました。この問題を解決すべく改修を行いました。 しばらく様子見ということになります。 ホームページ上のいいねボタンのカウントはリセットされていますので、ご了承ください。


常時SSL対応


TAKAMINEクラウドは常時SSL化しました。 数年前Googleが「HTTPS(暗号化通信) をランキングシグナルに使用します」と公式に発表しました。 このことに対応しTAKAMINEクラウドもHTTPSで通信できるようにしました。 SSL(TLS)はブラウザーとサーバーの通信データを暗号化したものです。 アドレスの先頭の通信方式を表すHTTPがHTTPSに変わっています。 そしてアドレスの前に「鍵のマーク」が表示されていることでわかると思います。 暗号化のためにはサイト証明書が必要になります。 TAKAMINEクラウドはスターフィールドで証明書を取得し採用しました。 それを表すサイトシールがサイドバーの下の方にあります。 今回この対応に際してデータベースのフロントにもう一つWebサーバーを立てることにしました。 実際にはこのWebサーバーが暗号化を行なっており、データベースは今まで通り何も変わりません。 よって暗号化の負荷はフロントのWebサーバーが受け持つことになり負荷分散を行なっております。 また画像の送信に関してもデータベースサーバーからフロントのWebサーバーに負荷分散しました。 このことにより、今後より安定した稼働が望めます。 これからも極力インターネットの流れには随時対応していきたいと思います。 皆様に安心してTAKAMINEクラウドをお使いいただけるよう努力してまいりますので、これからもよろしくお願いします。




スライド枚数


トップページに表示するスライドショウのスライドの枚数を指定できるようになりました。 スライド用のコンテンツを作成するときに「スライド枚数」に指定の枚数を入力してください。 スライドの枚数によってスライド表示領域の高さが変化します。 下図は3枚を指定した場合です。



おすすめブラウザ

HTML5,CSS3に対応したブラウザでご覧ください。


当サイトは極力画像を使わないでサクサク閲覧出来るようにHTML5,CSS3による装飾を施しています。そのため閲覧にはHTML5,CSS3に対応したブラウザが必要です。 おすすめのブラウザは、Windows:Chrome、Mac:Safariです。 参考サイト:http://www.findmebyip.com/litmus/


TAKAMINEクラウド
Copyright 水野情報コンサルティング© 2011. All Rights Reserved.